ヴァンガード公式サイトの「今日のカード」にて、
伏魔忍竜 マンダラリュウオー
が公開されました。
今日のカードは、5月12日(金)発売の「ファイターズコレクション2017」より、《むらくも》のGB8を持つGユニット「伏魔忍竜 マンダラリュウオー」をご紹介。
「伏魔忍竜 マンダラリュウオー」は、自身の分身をコールしつつ、それらをヴァンガードサークルに移動させる能力を持つ!
まず、ドロップゾーンからカード2枚を山札に戻し、「マンダラリュウオー」かハーツのユニットと同名のカードを2枚リアガードサークルにコール!! 山札には、トリガーユニットも戻すことが可能だ。
そして、ヴァンガードのアタックがヒットしなかった時、手札3枚を捨てることで、先程コールしたスタンド状態のユニットをヴァンガードサークルに移動させることができる。つまり、アタックがヒットしなければ、合計7ドライブを狙うことができる!!
「審判の忍鬼 ヤスイエ」を分身させて、【影縫(カゲヌイ)】能力で強烈なプレッシャーを与えよう。
また、本日の『週刊ヴァンガ情報局NEXT』では、6月発売のブースターパック第11弾「鬼神降臨」のカード情報があるので、こちらもお楽しみに!!
カードゲーム事務局web出張版
Q:「伏魔忍竜 マンダラリュウオー」の「スタンドしているこのユニットを、ヴァンガードサークルに移動させる」能力を行った場合、「伏魔忍竜 マンダラリュウオー」はどこに置かれますか?
A:Gゾーンに戻ります。Gユニットがいるヴァンガードサークルに他のユニットが移動を行なった場合、元いたGユニットはソウルに置かれず、Gゾーンに戻ります。
Q:「伏魔忍竜 マンダラリュウオー」の「スタンドしているこのユニットを、ヴァンガードサークルに移動させる」能力は、トリガーの能力を引き継いだまま、サークルの移動を行いますか?
A:はい、トリガーの能力を得た状態で、サークルの移動を行います。
VG【ファイターズコレクション2017】収録カードリスト情報まとめ!
コメントを残す