ヴァンガード公式サイトの「今日のカード」にて、
時空竜 ワープドライブ・ドラゴン
が公開されました。
タイムリープも、除去も、自由自在!
今日ご紹介するのは、4月30日(土)発売の『ファイターズコレクション2016』に収録される《ギアクロニクル》のGユニット!
味方を強化し、相手を消し去る切り札「時空竜 ワープドライブ・ドラゴン」だ!
Gゾーンで表になっている「ワープドライブ」の数だけ味方をタイムリープし、
相手リアガードを1体山札に戻すことができる!
最大3体のタイムリープ&グレード3以下の相手を山札に戻すことが可能なので、理想のリアガードの展開ができるのだ。
相手リアガードを山札に戻すことを利用して「頂に立つギアウルフ」をコールしたり、
「ヒストリーメーカー・ドラゴン」や「アップストリーム・ドラゴン」をコールして、更なる連続アタックを狙ったりもできるぞ。
連続アタックが得意な「時空獣 メタリカ・フェニックス」と使い分けて、相手の動きに応じたストライドを決めよう!
ややテクニカルだが、使いこなせば強力な切り札だ!
「超越」によって未来から召喚された“ギアクロニクル”の英雄。
理論だけは完成していたが、誰も成し遂げていなかった科学技術の粋を駆使した光速移動法――すなわち
「超光速航法(ワープ)」を初めて成功させ、その技術を発表した偉大なる竜。
背中に装着しているバックパックのようなものが、光速移動を安定させる装置とのことだが、
その原理や構造は、彼以外には到底理解できないようなブラックボックスとなっているらしい。
巨大なドラゴンということもあり、外見の恐ろしさにたじろいでしまう者も多いが、もともとは研究者なので、
非常に理知的。まだ存在しない技術であるワープの扱いや説明についても慎重で、構造や技術については、
決して現代人たちに明かそうとしない。
なお、「ワープドライブ」というのは、彼がもといた時代で「光を超えし者」と称されたことから生まれた一種の
異名のようなものであり、本来の名は別にあるという。本名を語らないということは、彼の名にもまた、
未来を左右する特別な意味が隠されているということなのかもしれない。
コメントを残す