ヴァンガード公式サイトの「今日のカード」にて、
終焉に灯る闇 ラクスカリーナ
が公開されました。
今日のカードは、5月12日(金)発売の「ファイターズコレクション2017」より、《リンクジョーカー》のGB1を持つGガーディアン「終焉に灯る闇 ラクスカリーナ」と、このGガーディアンをコールするコストとして手札から捨てた時に能力を発動するヒールトリガー「終焉に灯る光 カリーナ」をご紹介。
『ファイターズコレクション2017』収録のGガーディアンはそれぞれ、GB1と『裏のGガーディアンを表にする』の共通の能力を兼ね備えている。通常のGガーディアンと比べ、「使用可能タイミングが遅い」、「コストとしてGガーディアンを表にするのでファイト中のGガーディアンの使用回数が減る」という制限がある分、通常のGガーディアンよりかなり強力な能力、強固な防御力を持っている。まさにスペシャルなGガーディアン!
そして、『ファイターズコレクション2017』収録のヒールトリガーは、全クラン共通で、『ファイターズコレクション2017』収録の同じクランのGガーディアンをコールするコストとして、手札から捨てた時に能力を発動する! 手札入れ替えやコスト回復など、クランによって様々な能力を持っている。
《リンクジョーカー》に待望の相手のターン中に呪縛(ロック)ができるGガーディアンが登場!!
「終焉に灯る闇 ラクスカリーナ」は登場した時、カウンターブラスト1を支払うことで、味方リアガードを3体まで呪縛。そして呪縛した数だけ相手の後列のユニットを選ばせ、呪縛することができる。
相手の後列のユニットをすべて呪縛することも可能なので、そのターン中の相手の攻撃を大幅に抑止することができる。
また、「サクリファイス・メサイア」を使用すれば、相手ターン中にヴァンガードのパワーを上昇させることも可能だ。自分の呪縛したユニットは、次のターンの「創世竜 アムネスティ・メサイア」で解呪(アンロック)して、戦況を整えよう!
今後もレジェンドデッキ『The Blaster “Aichi Sendou”』と『ファイターズコレクション2017』収録カードを続々紹介予定! お楽しみに!
カードゲーム事務局WEB出張版
Q:「終焉に灯る光 カリーナ」は、「終焉に灯る闇 ラクスカリーナ」以外のGガーディアンをコールする際、コストとして捨てることはできますか?
A:はい、できます。
Q:「終焉に灯る闇 ラクスカリーナ」は、表のGユニットがいない時にコールすることはできますか?
A:はい、できます。ただしGB1を満たしてはいないので、能力を発動することはできません。
Q:表のGガーディアンが3枚ある時に、「終焉に灯る闇 ラクスカリーナ」の効果でGガーディアンを表にする能力は発動できますか?
A:はい、できます。
VG【ファイターズコレクション2017】収録カードリスト情報まとめ!
コメントを残す