ウィステリアナイト【討神魂撃:コモン】ヴァンガード公式【20150827】今日のカード



ウィステリアナイト【討神魂撃:コモン】ヴァンガード公式【20150827】今日のカード

ヴァンガード公式サイトの「今日のカード」にて、

ウィステリアナイト

が公開されました。

ヴァンガード開発部からの一言!!

いよいよ明日発売の最新ブースター『討神魂撃(とうじんこんげき)』!
本日ご紹介するのは《ネオネクタール》の新たな戦力「ウィステリアナイト」!

GB1を達成し、さらにリアガードにもう1体の同名ユニットがいれば、単体パワー11000に加え、ヒット時に1枚ドロー!
同名ユニットをそろえるのは《ネオネクタール》の得意技。
「ラナンキュラスの花乙女 アーシャ」や「春待ちの乙女 オズ」の能力で同名ユニットを揃えよう!

WS103891 WS103892

「聖樹竜 マルチビタミン・ドラゴン」でパワーアップすれば、ヒット時の能力も狙いやすいぞ。

WS103893

美しく、力強く咲く《ネオネクタール》の戦士達を展開し、ファイトを制するのだ!

ユニット設定

ウィステリアの花から生まれた“ネオネクタール”のバイオロイド。
花の構造の都合か、ウィステリアは一度に何体ものバイオロイドを生み出す為、
同じ姿・同じ声という同世代の騎士たちが幾人も存在する。

理由はいまだに謎に包まれたままだが、ウィステリアの花は魔力の吸収率が悪く、
深翠の主と称される“ネオネクタール”の有力者「マスター・ウィステリア」という突然変異が現れるまでは、
一度もバイオロイドとして芽吹いたことが無かった。

しかし、「星輝大戦」の影響で大気と大地、そして精霊の質が若干変異した影響か、
戦争終結後に行われた実験で魔力の定着にあっさりと成功。
以降は一度も失敗することなく、幾人ものバイオロイドがウィステリアから誕生したという。

マスター・ウィステリアは落ち着いた性格をしていたが、
いざ戦となると「命を賭してでも国を守る」という強い愛国心を持っていた。
ウィステリアナイトたちは正反対の好戦的な性格だったが、国を守りたいという想いは本物だった。
同種の花――起源を同じくする親から生まれた者はやはり、本質が似てくるものなのだろうか。

 VG4弾【討神魂撃】収録&最安予約情報まとめ!

<Sponsored Links>



コメントを残す




CAPTCHA